admin2 さんの日記
12月
14
(水)
カテゴリー
未分類
令和4年11月27日、ひらつかサンライフアリーナにて開催予定の第28回神奈川県少年少女空手道選手権大会(小学生の部)ならびに令和4年12月18日、相模原市ギオンアリーナにて開催予定の第28回神奈川県少年少女空手道選手権大会(中学生の部)にて大会ライブ配信を行う予定です。※電波の状況により中断・中止となる場合もご ございます。予めご了承ください。 詳細につきましては会員限定ページを参照してください。アクセス方法は、各市区町村事務局にお問い合わせいただくか、お手持ちの神奈川県空手道連盟会員証にあるQRコードを読み込んでください。QRコードを使用していただくと自動認証されますのでパスワード等は不要で...
続きを読む
| 閲覧(12167)
12月
28
(水)
5月
17
(月)
12月
25
(月)
カテゴリー
大会報告
第29回神奈川県少年少女空手道選手権大会(中学生の部・障がい者形演武会)は24日、メタックス体育館はだの(秦野市総合体育館)にて開催され、県内より62団体、211名の中学生が参加し競技が行われました。 本大会は令和6年3月29日、30日、31日、亀岡運動公園体育館にて行われるJOCジュニアオリンピックカップ文部科学大臣旗 第18回全国中学生空手道選抜大会の予選会でもあり、各コートで熱戦が繰り広げられました。また今年度卒業を迎える3年生も日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい試合を見せてくれました。 大会開催に際し、前日準備を担ってくださいました大会実行委員の先生方、参加された選手の皆さま、引率・...
続きを読む
| 閲覧(10228)
11月
24
(金)
カテゴリー
事務局
令和5年11月26日(日)、12月24日(日)に開催される第29回神奈川県少年少女空手道選手権大会においてスマホを使用した簡易ライブ配信を行う予定です。カメラ台数は各4台を予定しており、各コート毎の配信は行えませんので予めご了承ください。 また電波の状況により配信が中断・中止となる場合がございます。重ねてご了承ください。 閲覧方法は、神奈川県連IDに記載されているQRコードを読み込んでください。ラインアプリ、Yahooアプリ、Googleアプリ等から読み込まれますとパスワード認証が行えず閲覧はできません。Safari、GoogleChromeなどの専用ブラウザからアクセスしてください。または本...
続きを読む
| 閲覧(6563)
11月
27
(月)
カテゴリー
大会報告
第29回神奈川県少年少女空手道選手権大会は26日(日)、小田原アリーナにて開催され、89団体1168名が参加し全8コートにて一斉に競技が行われました。本大会は第24回全日本少年少女大会ならびに第13回関東少年少女大会の一次予選会を兼ねており、県代表選手を目指し、各コートで熱戦が繰り広げられました。 大会に参加された選手、審判員の先生方、応援・引率をしてくださった保護者の皆さま、道場関係者の方々、小田原地区空手道連盟スタッフの皆さまのお陰を持ちまして、大会は無事閉幕いたしました。誠にありがとうございました。▼大会結果※大会ライブ配信において通信状況の悪 化により一部、配信が中断してしまっ ており...
続きを読む
| 閲覧(8507)
11月
27
(月)
カテゴリー
大会報告
第29回神奈川県少年少女空手道選手権大会は26日(日)、小田原アリーナにて開催され、89団体1168名が参加し全8コートにて一斉に競技が行われました。本大会は第24回全日本少年少女大会ならびに第13回関東少年少女大会の一次予選会を兼ねており、県代表選手を目指し、各コートで熱戦が繰り広げられました。 大会に参加された選手、審判員の先生方、応援・引率をしてくださった保護者の皆さま、道場関係者の方々、小田原地区空手道連盟スタッフの皆さまのお陰を持ちまして、大会は無事閉幕いたしました。誠にありがとうございました。▼大会結果※大会ライブ配信において通信状況の悪 化により一部、配信が中断してしまっ ており...
続きを読む
| 閲覧(10146)
1月
28
(火)
12月
8
(火)
7月
10
(水)
8月
6
(日)
8月
30
(金)
9月
4
(火)
カテゴリー
未分類
平成30年11月11日に大和市スポーツセンターにて行われる第2回神奈川県障がい者2018形演武会の実施要項を掲載致しました。-----------------------------------------------変更点 大会参加上の注意 ※大会プログラムを同一印刷とする⇒を削除 ※トーナメント表の公開をする⇒を追加-----------------------------------------------▼第2回神奈川県障がい者2018形演武会実施要項 【大会委員会よりお願い】 酷暑の中、秋の大会目指して練習に余念のないこととご推察致します。体育館始 め...
続きを読む
| 閲覧(26567)
9月
1
(木)
カテゴリー
未分類
【全中】第30回全国中学生空手道選手権大会は令和4年8月27日(土)、28日(日)、サンアリーナせんだい(鹿児島県・薩摩川内市)にて開催され、無事に閉幕いたしました。 県予選を勝ち抜いた選手らは、神奈川県代表として全国大会に参加し、中学日本一を目指して競技を行いました。大会結果は下記の通り。 尚、大会結果は9月2日(金)の神奈川新聞マイタウンスポーツに写真付きで掲載予定です。▼公式記録▼入賞者一覧※写真の二次利用(報道機関・SNS等)をされる 場合は、県連広報までお問い合わせください。 参加記念として、個人で使用する際は、良識の 範囲でご使用いただいて構いません。 全ての選手を撮影できず申し訳...
続きを読む
| 閲覧(12026)
11月
18
(月)
12月
2
(月)
カテゴリー
大会報告
2024年度 第30回神奈川県少年少女空手道選手権大会は令和6年11月30日(土)・12月1日(日)の2日間にわたり、ひらつかサン・ライフアリーナにて開催され、幼稚園年長から中学3年生までの少年少女ならびに障がい者演武会参加者合わせて県内より863名がエントリーし、大会が行われました。 大会二日目は空手専門誌「空手道マガジン月刊JKFan」編集部の方が取材に来てくださり、大会を大いに盛り上げていただきました。また全少選抜大会用の宣材写真等の撮影も行っていただけました。今大会の大会模様も誌面に掲載していただけるとのことですので、大会参加の想い出として、ご購読されてみてはいかがでしょうか。▼空手道...
続きを読む
| 閲覧(5269)
12月
2
(月)
カテゴリー
大会報告
2024年度 第30回神奈川県少年少女空手道選手権大会は令和6年11月30日(土)・12月1日(日)の2日間にわたり、ひらつかサン・ライフアリーナにて開催され、幼稚園年長から中学3年生までの少年少女ならびに障がい者演武会参加者合わせて県内より863名がエントリーし、大会が行われました。 また今大会は令和6年度スポーツ庁長官賞争奪日本生命杯第4回全日本少年少女空手道選抜大会のプレ大会として大会運営ならびに大会システム等のリハーサルも兼ねた大会となりました。 会場にお集まりいただきました皆さまのお陰を持ちまして大会は無事閉幕いたしました。大会結果は下記のとおり。http://kanagawa.g-...
続きを読む
| 閲覧(3876)
10月
2
(水)
11月
15
(金)
8月
23
(金)
12月
23
(土)
1月
15
(水)
12月
10
(土)
12月
15
(木)
9月
14
(月)
12月
14
(土)
カテゴリー
未分類
令和元年12月7日(土)8日(日)群馬県高崎アリーナにて、第47回全日本空手道選手権大会が開催され、7日(土)の都道府県対抗の団体戦において、神奈川県代表の男子チームが第3位、女子チームが第3位に入賞しました。また、8日(日)の個人戦において、男子個人組手で五明宏人選手が優勝、女子個人形で石橋咲織選手が第5位に入賞しました。五明宏人選手の男子個人組手の優勝は、神奈川県選手としては36年ぶりの優勝です。個人戦当日はチームメンバーがアップの相手をかってでたり、トレーナーによるコンディション作り、観客席からの盛大な応援。また準決勝、決勝においては、絶妙なタイミングでの監督によるVRがあったり、まさに...
続きを読む
| 閲覧(22916)
2月
21
(金)
9月
2
(金)
5月
20
(金)
8月
31
(木)
5月
15
(月)
2月
17
(月)
カテゴリー
事務局
令和6年度スポーツ庁長官賞争奪日本生命杯第4回全日本少年少女空手道選抜大会は、令和7年2月14日(金)、15日(土)、16日(日)の3日間にわたり開催され、14日にはJKFアスリート委員会による特別企画が行われました。 15日は形競技ならびに組手競技小学5・6年生の準々決勝まで。翌16日に組手競技が行われました。本大会は地区予選を突破した選抜された選手による大会であり、横浜BUNTAIのコートに立たれた選手は、競技成績のいかんによらず立派な地区代表であり、これからの空手界を担う大切な宝です。こうした選手の皆さんをお招きして大会運営を行えましたことは神奈川県空手道連盟の誇りです。 大会運営・開...
続きを読む
| 閲覧(1269)
10月
3
(火)
12月
12
(月)
カテゴリー
未分類
第50回 全日本空手道選手権大会が、12/10(土)〜11(日)で東京武道館・日本武道館で開催されました。12/10(土)の都道府県対抗団体戦、神奈川県は男子第3位、女子はベスト8でした。男子団体戦 第3位メンバー・高橋優斗 (如水会川崎)・本村俊介 (結心会)・森優太 (誠和会)・伊藤颯輝 (横浜北松濤館)・三川弦大 (修徳塾茅ヶ崎)・米原悠聖 (拳勝館本部)・小林宗和 (如水会川崎)女子団体戦 ベスト8メンバー・石井菜南子(拳勝館本部)・原田明莉 (拳勝館本部)・岡田ほのか(一友会横浜)・千葉満利愛(城志館)※.()内は出身道場。12/11(日)の団体戦の結果は以下の通りで...
続きを読む
| 閲覧(11464)
5月
13
(日)
12月
11
(月)
カテゴリー
強化部会
第51回 全日本空手道選手権大会 団体戦が12/9(土)東京武道館で、個人戦が12/10(日)日本武道館で開催されました。そのなかで12/10(日)の男子組手個人戦で、森優太選手(喜一会)が準優勝を獲得しました。森優太選手は1回戦から厳しい試合が続きましたが、持ち前のスピード・粘り強さで勝利を重ね、決勝戦では木村監督の絶妙なタイミングのVRもあり、ポイントを取っては取られる緊迫した試合でした。2日間に渡り多くの方のご声援・サポートを頂き、ありがとうございました。【大会結果】https://www.jkf.ne.jp/result/51alljapan...
続きを読む
| 閲覧(6441)
12月
2
(土)
5月
16
(木)
カテゴリー
未分類
第51回神奈川県空手道選手権大会は令和元年5月12日、横須賀アリーナにて開催され、県内各地区より73団体327名が一堂に会して競技が行われたました。早朝より会場にお集まり頂きました関係各位に心より感謝申し上げます。 今大会は、8月24日〜25日に東金アリーナ(千葉県)で行われる第50回関東空手道選手権大会、9月28日〜30日に牛久運動公園体育館(茨城県)で行われる第74回国民体育大会の一次予選会を兼ねており、各コートにおいて熱戦が繰り広げられました。▼大会結果 尚、神奈川県大会の結果が明日(5月17日)の神奈川新聞に掲載される予定です。※神奈川新聞社WebSite 5月19日は寒川総合体育館...
続きを読む
| 閲覧(27136)
11月
14
(木)
6月
29
(火)
カテゴリー
未分類
令和3年6月26日、27日、栃木県立県南体育館にて第52回関東空手道選手権大会が開催され、神奈川県が総合優勝の成績を収めました。本大会出場に際しましては、多くの方々のご協力を頂き、選手一丸となって大会に臨み、お陰様で総合優勝という栄冠を頂けることになりました。関係各位の皆様に心より感謝申し上げます。▼主な上位入賞成績成年女子形:石橋咲織(第三位)少年女子形:真鍋百花(第三位)成年女子団体形:神奈川県(優勝)成年男子組手軽量級:小林宗和(優勝)/酒本純翠(第三位)成年男子組手中量級:伊藤颯輝(優勝)/吉岡夕雅(準優勝)成年女子組手軽量級:笠原万保子(優勝)少年男子組手:石井友康(第三位)/松原輝...
続きを読む
| 閲覧(17917)
3月
15
(月)
5月
19
(木)
カテゴリー
未分類
第54回神奈川県空手道選手権大会は令和4年5月15日(日)、寒川総合体育館にて開催され、県内56団体317名が参加し、競技が行われました。 新型コロナウイルス感染防止対策として無観客、完全入れ替え制にて大会が運営され無事に閉幕いたしました。大会開催に際して参加されました選手、大会審判員の先生方、前日より大会運営準備等を担ってくださいました大会実行委員の皆さまに心より感謝申し上げます。 また本大会結果により第77回国民体育大会および関東大会に出場されます選手の皆さまのご活躍をお祈り申し上げます。尚、大会結果は下記の通り。【お知らせ】本日(19日)の神奈川新聞に大会結果が掲載されました。▼第54回...
続きを読む
| 閲覧(16217)
7月
22
(水)
6月
26
(月)
3月
15
(水)
7月
19
(火)
5月
13
(月)
カテゴリー
大会報告
令和6年5月12日(日)、シンコースポーツ寒川アリーナにて第56回神奈川県空手道選手権大会が開催され、県内58団体314名が一堂に会して競技が行われました。本大会は、第78回国民スポーツ大会SAGA2024、関東空手道選手権大会および関東ブロック大会の予選会を兼ねており、全6コートにおいて熱戦が繰り広げられました。 式典では多年にわたり神奈川県空手道連盟の強化選手として数々の大会で優秀な成績を収められてきた森優太さんの特別表彰が行われ、新天地にて新たな選手生活をスタートされる森さんへ会場から大きな拍手が送られました。 会場にお集まりいただきました皆さまのお陰を持ちまして大会は成功裡終了いたしま...
続きを読む
| 閲覧(9362)
7月
17
(月)
カテゴリー
未分類
第56回神奈川県青少年武道錬成会(空手道)は17日、神奈川県立武道館にて行われ70団体から437名の小学生が日頃の練習の成果を発揮しました。 開会式後に神奈川県高体連を代表する生徒による四大流派の形の模範演武が行われました。 和道流は県立磯子高校の若松廉人君によるチントウ、糸東流は法政第二高校の松本蓮生君によるセイエンチン、剛柔流は慶應義塾高校の石合智貴君によるセーパイ、松濤館流は横浜創学館高校の織部真生さんによるゴジュウシホショウの演武が行われ、演武が終わると会場から大きな拍手が送られました。 模範演武終了後、神奈川県空手道連盟技術指導部会の遠藤健先生の号令の下、基本錬成が行われ全員による...
続きを読む
| 閲覧(34922)
3月
20
(木)
7月
18
(水)
カテゴリー
未分類
第57回神奈川県青少年武道錬成会は16日、神奈川県立武道館にて開催され、県内77団体451名の小学生が一堂に会して練成会が行われました。 開会式のあと、神奈川を代表する高校生らによる模範演武が行われました。和道流を代表して県立磯子高校の若松廉人くんによるチントウ、糸東流を代表して法政大学第二高校の松本蓮生くんによるセイエンチン、剛柔流を代表して光明学園相模原高校の江口尚吾くんによるセーパイ、松濤館流を代表して横浜創学館高校の織部真生さんによるゴジュウシホショウが披露されると参加者から盛大な拍手が送られました。 また基本錬成では参加者全員での其の場突きや其の場蹴りなどが行われ、猛暑をものともせ...
続きを読む
| 閲覧(30963)