admin2 さんの日記
5月
11
(水)
カテゴリー
未分類
令和4年4月29日(金・祝)、神奈川県立武道館にて第61回神奈川県青少年武道錬成会が開催され、県内より男女合わせて359名の小学生が参加し、競技が行われました。新型コロナウイルス対策により午前と午後の入れ替え制を導入し、無事に閉幕いたしました。 今年度より県連会員様向けのライブ配信をスタートさせました。簡易的な配信ではございますが、僅かでも大会の様子をお伝えして行きたいと存じます。継続的かつ安定した配信を行う上でも1人でも多くの会員さまのチャンネル登録をお願いいたします。■神奈川県空手チャンネル 尚、会員限定ライブ配信は会員証のQRコードを読み込んでいただければ閲覧が可能です。5月3日、4日に...
続きを読む
| 閲覧(15703)
5月
1
(水)
5月
1
(水)
2月
28
(金)
8月
7
(日)
7月
4
(火)
6月
6
(火)
10月
12
(土)
カテゴリー
未分類
令和元年9月28日、29日、30日の3日間にわたり牛久運動公園体育館(茨城県)にて開催された、いきいき茨城ゆめ国体・第74回国民体育大会空手道競技会が無事に閉幕致しました。 木村研治監督率いる神奈川県選手団は、成年男子軽量級にて石原雅大選手が第三位、成年男子中量級にて伊藤颯輝選手が第五位、成年女子組手にて笠原万保子選手が第五位、成年女子形にて石橋咲織選手が第三位、少年女子組手にて福島百華選手が第四位、団体組手にて第五位入賞を果たし、男女総合第六位、女子総合第二位という素晴らしい成績を収めることが出来ました。 大会に参加された選手ならびに大会関係各位、そして応援に駆けつけて下さいました皆様に心...
続きを読む
| 閲覧(23561)
5月
7
(金)
10月
5
(水)
カテゴリー
未分類
第77回 国民体育大会 いちご一会とちぎ国体 空手道競技が、10/2(日)〜4(火)で栃木県小山市県南体育館で開催されました。神奈川県は総合10位の成績で、個人戦の入賞結果は以下の通りです。・成年男子組手重量級 第1位 森優太 (誠和会)・成年男子組手中量級 第3位 伊藤颯輝 (横浜北松濤館)・少年女子組手 第5位 千葉満利愛(城志館)※.()内は出身道場。国体は新型コロナ感染症の影響で3年ぶりの国体開催でしたが、開催にご尽力を頂いた多くの関係者の方々と、県連の役員・関係者の皆さまに感謝し、神奈川選手団は全力で競技に出場しました。なお、成年組手の第1位(森優太)の獲得は、...
続きを読む
| 閲覧(11302)
6月
27
(土)
7月
8
(月)
5月
22
(月)
カテゴリー
未分類
第9回神奈川県春季少年少女空手道選手権大会は21日、寒川総合体育館にて開催され、86団体472名により競技が行われました。 全日本少年少女空手道選手権大会、関東少年少女空手道選手権大会、全国中学生空手道選手権大会、関東中学生空手道選手権大会の予選会を兼ねた大会で各コートで熱戦が繰り広げられました。 今回は関東少年少女大会の主管年度のため、3F武道場にて出場選手の選考会も行われました。大会進行及び代表選考等の運営に不備があり、ご迷惑をお掛け致しましたが皆さまのご協力により無事に閉幕を致しました。 参加された選手、役員、審判の先生方、応援に駆け付けて下さった保護者の皆さまに心より感謝申し上げます...
続きを読む
| 閲覧(36077)
4月
18
(木)
11月
26
(木)
9月
25
(水)
11月
5
(木)
7月
10
(水)
4月
30
(土)
カテゴリー
未分類
神奈川県空手道連盟マスターズ部会主催、『 第1回レベルアップ練習会 』は令和4年4月23日(土)、神奈川県立武道館(小道場)にて開催され、初級者から高段位者まで53名の参加者で実施されました。無料で参加できる通常の練習会とは異なり、アドバイザーの先生からのアドバイスを頂き、自分の練習を心行くまで行えるという企画。参加者は思い思いの内容で、アドバイスを頂き、思う存分練習に臨むことが出来ました。今回のアドバイザーの先生は共に日本スポーツマスターズでの優勝経験をお持ちの秋山聡先生と中村秀司先生からのアドバイスを頂戴しながら、形の打ち方、審判目線、競技組手としてのポイント取りのコツなど、普段とは違っ...
続きを読む
| 閲覧(12312)
7月
12
(木)
カテゴリー
未分類
7/8(日)県立武道館にて平成30年度第1回女性セミナーを開催しました。 暑い1日でしたが、県連会員女性71名(小学生から一般)の受講者で賑いました。 前半は流派ごとに分かれて形講習会。 後半はパーソナルトレーナーの道上香織さんを講師にお招きし、空手に役立つ身体の動かし方やトレーニング方法を実際に体験しながら楽しくトレーニングすることができました。 東京都と千葉県からも、各都県での女性部会の活動の視察にと井滝仰子先生と笠原園子先生がいらっしゃいました。 終了後に記入していただいたアンケートを集計し、次回12/2の第2回女性セミナーに向け、県連女性会員に役立つ企画を考えています。 ...
続きを読む
| 閲覧(31408)
5月
25
(土)
5月
2
(火)
7月
12
(水)
4月
14
(金)
11月
30
(金)
カテゴリー
未分類
12/2(日)13:00?17:00、岩崎学園(東戸塚)で「第2回女性セミナー」を開催します。 審判手帳、こども審判手帳をお持ちの方は、ご持参ください。参加記録の押印をさせていただきます。 当日、こども審判手帳(800円)の販売も致します。 テーピング講座にハサミが必要ですので、参加者はご持参ください。 テーピングは1人1本プレゼントとなります。 また、JK fanの取材が入ります。 当日の参加受付も可能ですので、県連女性会員の皆様、県連会員のお子様をお持ちの女性保護者の皆様、奮ってのご参加をお待ちしています。 お問い合わせは以下アドレスまで。 gijutu.kanagawakarate...
続きを読む
| 閲覧(25859)
11月
8
(火)
カテゴリー
未分類
神奈川県空手道連盟 1.大会会場:相模原市総合体育館西側の駐車場(229台)は、8時30分よりご 利用できます。 2.この体育館西側の駐車場は、健康文化センター利用者はじめ空手関係者以外の一 般客も多数ご利用されますので、規定駐車枠以外への駐車はしないで下さい。 3.少し離れますが公園内の第1から第5駐車場((6時-20時まで利用可、計12 00台以上、無料。第3・5駐車場は大型バス可、これ以外にも有料駐車場287台 あり)。 4.臨時で少し離れていますが会場東側にも駐車場(400台)を確保致しました。 5.大会会場前道路の駐車、渋滞は禁止のため、係員の誘導に...
続きを読む
| 閲覧(37228)
8月
28
(水)
3月
12
(日)
11月
14
(木)
カテゴリー
大会報告
令和6年11月9日(土)・10日(日)、東日本技術研究所武道館(茨城県水戸市)にて、笹川杯第13回関東少年少女空手道選手権大会が開催され、原田雅好監督率いる神奈川県選手団はチーム一丸となって試合に臨み、多くの入賞者を輩出し、総合成績では僅か1得点差で第一位に及ばず第二位となりました。 早朝より応援に駆けつけてくださいました保護者の皆さま、素晴らしい試合を見せてくれた選手の皆さん、関係各位にこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。全少選抜大会の出場権を獲得された方々のご活躍をお祈り申し上げます。なお大会結果は下記のとおり。▼成績一覧表▼トーナメント結果...
続きを読む
| 閲覧(1862)
11月
14
(木)
カテゴリー
大会報告
令和6年11月9日(土)・10日(日)、東日本技術研究所武道館(茨城県水戸市)にて、笹川杯第13回関東少年少女空手道選手権大会が開催され、原田雅好監督率いる神奈川県選手団はチーム一丸となって試合に臨み、多くの入賞者を輩出し、総合成績では僅か1得点差で第一位に及ばず第二位となりました。 早朝より応援に駆けつけてくださいました保護者の皆さま、素晴らしい試合を見せてくれた選手の皆さん、関係各位にこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。全少選抜大会の出場権を獲得された方々のご活躍をお祈り申し上げます。なお大会結果は下記のとおり。▼成績一覧表▼トーナメント結果...
続きを読む
| 閲覧(2240)
8月
16
(月)
8月
29
(水)
4月
3
(月)
6月
24
(月)
4月
29
(金)
4月
11
(木)
6月
10
(月)
10月
13
(日)
カテゴリー
事務局
全空連より12月14日〜15日に開催するステップアップキャンプについて通知がありました。▼ステップアップキャンプ2024のご案内【申込方法】全空連ホームページに掲載しているステップアップキャンプページの「申込はこちら」からWebアプリ上にてお申込みください。https://www.jkf.ne.jp/application/step_up_camp_2024※参加料の支払いは、申込と同時にWebアアプリ上でのクレ ジットカード決済となります。※募集定員に達した種目から順次申込を締め切ります。※募集が締め切られた種目でもキャンセル待ちが可能となります。※要項に掲載していた顔写真の...
続きを読む
| 閲覧(1462)